未分類改善の心を失った日本人(今こそIEを学び直そう) バブルがはじけて以来、失われた30年とかCDPが低調、横ばい、中国や韓国に抜かれた、給料は下がる一方で日本社会、日本人自身が自虐試行で暗い毎日のようですが、その一番の原因ではないかと思うことがある。90年以降、日本人までもルックイーストでマ... 2023.05.05未分類
未分類Time is Money 時は金なり JITAN Management(時短管理)提唱しています。 タイトルの時は金なりの言葉を知っている方大勢いらっしゃると思います。世界を廻っていてもまず何処の国でも会話ができます。この言葉の意味、いつ頃、何処から来たのか御存知ですか? アメ... 2023.02.17未分類
未分類2023年新春DX放談会 1月25日ESD21 新春DX放談会が名城大学でありました。放談のテーマは「なぜ、日本のIT化、DX化は世界に遅くれているのか」です。会員から14名が選定され、それぞれが言いたいことを言おうという趣旨のもとはじまりました。それぞれが使った資... 2023.01.29未分類
未分類2023年 年賀状挨拶 明けましておめでとうございます。 今年の干支は癸卯、停滞から芽吹きの春を迎える年とか。身も心も頭も軽々と、 次なるステージへ跳躍する年へ!コロナ禍ももう普通の注意で大丈夫そうですね。 後期高齢者の仲間入りをした私ですがそんなことを考え... 2023.01.25未分類
未分類温故知新を考える(1) 温故知新という言葉を好む世間のリーダーは多い。また、古くから多くの賢人達も教えてくれています。私は私は千種高校の一期生1966年卒業である。千種高校の同窓会報「かきつばた」が手元に届いた。中に千種高校60周年記念の同窓会を体育館で開催とあり... 2022.12.08未分類
未分類JICAモンゴル日本センター(MOJC)本邦研修 11月15日名城大学で表題研修のお手伝いをしました。若い外国人(モンゴル人)の経営者にTPSとは何か?を講演するものでした。兼ねてから海外で私のTPSに関する持論「時短マネジメント」をつたえました。 次の様な令状をいただきました。 ... 2022.11.25未分類
未分類ダイキンが中国から帰ってくる 今日、中国のダイキン工場を日本に戻すことを耳にした。あの中国で成功した代表格のダイキンが決めたかと思いました。理由を知りたい物です。ゼロコロナ政策が1-2年続けることで操業率が不安定、中国経済の低迷、先行き不安、円ドルの関係とかあるのでしょ... 2022.11.10未分類
未分類モンゴル優秀企業経営者20数社とのハイブリット交流会 ESD21主催 11月15日(火)モンゴル優秀企業経営者20数社とのハイブリット交流会で講師を依頼されました。詳細に関しては上のURLにアクセスしてみて下さい。私に依頼のあった理由は * 私のTPS導入ステップが他のコンサルタ... 2022.10.31未分類
未分類スピード経営という言葉がありました。 一時スピード経営という言葉がはやったことがありました。これは意思決定を早くする、開発期間を短くする、様な所に目が行っていたと思います。その頃、1985年にWindows 1.0が登場してインターネット、電子メールがファックス、ワープロに取っ... 2022.07.17未分類
未分類米国ではトヨタ研究が今も盛んです。トヨタのリーダーシップレッスン 米国では今もトヨタの強さの源泉研究が盛んなようです。日本では最近滅多に耳にしませんが。 2022年2月に日本語訳された「トヨタのリーダーシップレッスン」を見つけました。米国のリーダーシップコーチのKatie Anderson氏が書い... 2022.04.24未分類